NovelJam'[dash]2019 前哨戦スタート。中間レポート

NovelJam'[dash]2019 前哨戦スタート。中間レポート

2019年10月3日 投稿者:

告知時の計画通り、9/12に締め切った申込みをうけて、9/30に確定した参加者に当選通知を送付した。
これにより、すでにNovelJamは事実上開幕し、約1ヶ月かけての事前チームビルドを行っていく。

本文書は部会長である波野Pが、参加者ならびに関係者各位に中間報告として公開するものである。
確定情報以外は掲載しないので、本文書に書かれた内容については公式な書面として扱ってよい。

 

選考について

今回の参加者選定は抽選ではない。希望者がフォームに記載した内容を精査した結果である。
選考は参加者の希望の強さを数値化し、各種オプション条件などと加味した上で厳正にランキング化を行った。ランキング付に関する資料は一切公開できないが、概ね備考欄のコメントが長いほうが有利であったという傾向があるので、来年度以降参加を希望される方は参考にしていただきたい。フォームには「100文字以上」という指定はあったが、100文字台の希望者はだいたい落選している。数百で境界線というところか。これは数百ぐらいでは選考委員にアピールする情報が少なすぎるせいだ。加点ポイントが稼げないと、ランキングでは上に行けない。参考として、最上位クラスは少なくとも1000文字以上は書いているということは公開しておく。この情報により、(あるかはわからないが)次回以降はコメント数の平均が増え、さらなるアピール合戦になることは予想されるが、それでいいと考えている。次回も同じ基準で選考するとは限らない。

一部の希望者にはロール(役割)変更のコンバート依頼を行うなど、可能な限りチーム数を増やせるよう施策を行った。コンバートに応じていただき、本来希望していない役割での参加となった方も数名おられるが、大いにNovelJamを味わっていただけたらと思う。
また、著者が編集者またはデザイナーを連れてきた場合は、今回は問答無用で参加が確定している。貢献度大であるためだ。

 

チーム数について

今回は募集数が変動制になっている。最小は8チーム。最大で12チームである。
現在のところ10チームを編成する方向で調整を進めているが、12チーム体制も視野には入れている。
また、クラウドファンディングで2名の募集もしているため、こちらの動向も加味して、最終的な参加者が確定する。参加者の確定は選考ランキングと連動している。ある程度参加確度が高い希望者には保留である旨を伝えている。チーム数が確定ししだい、順次選考ランキング上位から確定の連絡を送っている。運営としては、ギリギリまで粘って1人でも多くの希望者が参加できるようにしたいと考えている。分水嶺の希望者には辛い仕打ちではあると思っているが、ご理解いただければ幸いである。

 

審査について

今回は、「当日審査」を行わないことに決定した。コスト面、スケジュール面の双方から、実施が難しいと判断したためである。

今回設けたプライズは以下の通り。
・作品賞
・デザイン賞
・グランプリ

これらは12月中旬以降(日程未定)に三鷹で開催する「アワード」にて発表し、表彰する。
賞金がないのは前回同様である。

 

作品賞について

主に、小説作品そのものの内容、出来栄えを審査していただき、協議の上、最優秀賞、優秀賞、審査員賞を決めていただく。賞は作品に与えられる。今回の審査員は以下の方々にお願いしている。(決定順)
米光一成さん 作家、ゲームデザイナー
藤井太洋さん 作家、HON.jp理事
小浜徹也さん 株式会社東京創元社・編集者
内藤みかさん 作家
有田真代さん monokaki編集長
各賞は「該当者なし」も過去に前例がある。

 

デザイン賞について

主に表紙のデザインについて、アート性、商業出版としての機能性、オリジナリティなどを審査していただく。今回は3人の有識者にデザイン審査団をを構成していただき、協議して決めていただくようにした。賞は作品に与えられる。審査団は以下の方々にお願いしている。(決定順)
山家由希さん エディトリアルデザイナー、NovelJamOB
長瀬弘明さん 日大藝術学部教授
和氣正幸さん 本屋ライター、BOOKSHOP TRAVELLER

 

グランプリについて

グランプリはNovelJam2019運営部会・部会員が、各チームの販促活動、実績などを精査して比較の上、最上位のチームに与える。今回は賞の対象は「チーム」に変更される。2作品を両輪として著者、編集者、デザイナーの全員が力を合わせ、有機的に機能したチームが栄冠を掴むだろう。該当者なしもあり得る。詳細はオリエンテーションで。

 

スケジュールについて

以下の日程で開催する。

10/18 オリエンテーション(渋谷 19時〜) 米光一成さんによる対策セミナー 動画配信あり

11/2-3 制作ワークショップ(三鷹 10時〜21時、9時〜20時予定)

12月中旬 アワード (三鷹 19時〜)任意参加

 

以上